[報告]鹿児島で世界を語ろう!第30回 外国人による日本語スピーチコンテスト
<鹿児島で世界を語ろう!第30回 外国人による日本語スピーチコンテストを開催しました!>
鹿児島県在住の外国の方に,日本語で意見を発表する機会を提供することで,外国の方の日本語能力の向上を図るとともに,鹿児島の国際化を考える上で,国籍や文化の違いを越えた相互理解・国際交流を深め,多文化共生の社会づくりを目的とした「鹿児島で世界を語ろう!第30回外国人による日本語スピーチコンテスト」を実施しました。
今回のコンテストには,10ヵ国30名の県内在住の外国籍の方からの応募があり,本選では,8ヵ国からの10名の方が,その聴衆を前にして日頃感じていることや伝えたいことを発表しました。出身国と日本との文化の違いや,鹿児島で暮らしている中で気づいたことなど様々なスピーチを聞くことにより,来場された県民の方々も改めて日本のこと,鹿児島のことを考える機会となったようです。
素晴らしいスピーチを披露してくださった参加者の皆様,誠にありがとうございました。また,この事業に御協力くださいました企業・団体の皆様,並びに審査員をお引き受けくださいました皆様,御来場の皆様に心より感謝申し上げます。
日時
令和7年1月25日(土)
・13:30~16:30
会場
黎明館 講堂(2階) (鹿児島県・鹿児島市)
本選来場者数
223名
各賞受賞者
★出場者の発表内容は日本語スピーチコンテストページにある報告書をご参考ください。
最優秀賞
コディカラ アラチラゲ ディルキ プンヤジャ さん (スリランカ/『着物との出会い』)
優秀賞
オリ パルバティ さん (ネパール/『日本のお母さんたち』 )
タパ プラビン さん (ネパール/『おぎおんさあを体験して』 )
ダン ミン ヒエウ さん (ベトナム/『日本語の独特な表現』)
奨励賞
カムワ カムデム ルベン さん (カメルーン/『困難の中に強さを見出す』)
マルドナド マリルズ さん (アメリカ/『人生は、挑戦することが大切です』)
タイ テイ サム さん (ベトナム/『出会いの国、日本』 )
クラーク リカード シンタロウ さん (カナダ/『将来の夢』)
ノ ミ ミ ゾ さん (ミャンマー/『人生色々』) ※審査員特別賞同時受賞
リュウ ユナ さん (中国/『どんなに時が過ぎても変わらないもの』)