【2021.1.30 開催】~鹿児島で世界を語ろう~ 第26回外国人による日本語スピーチコンテスト【観覧のご案内】
投稿日:2020年12月18日
鹿児島にお住まいの外国籍の方10名が、日本や鹿児島で日頃感じていることや伝えたいことを自由に発表します。国籍や文化の違いを超えた相互理解・国際交流を深めてみませんか。
投稿日:2020年12月18日
鹿児島にお住まいの外国籍の方10名が、日本や鹿児島で日頃感じていることや伝えたいことを自由に発表します。国籍や文化の違いを超えた相互理解・国際交流を深めてみませんか。
投稿日:2020年12月03日
鹿児島県在住の外国の方に,日頃感じていることを自由に発表していただくことを目的とした,「~鹿児島で世界を語ろう~ 第26回 外国人による日本語スピーチコンテスト」を実施します。そこで,本選当日のイベント運営の補助をしていただくボランティアの方を募集します。スピーチコンテストを一緒に盛り上げてくれる方をお待ちしています!
令和3年1月30日(土) 10:30~17:30(事前説明含む。昼食付)
かごしま県民交流センター 1階 県民ホール
イベント進行の補助,来場者の誘導,カメラ撮影,後片付けなど
※外国語は必要ありません。
14名(先着順)〔高校生以上〕
昼食弁当を支給
交通費として2,000円を当日支給
新型コロナウイルス感染防止の為,当日はマスクの着用,手指消毒,検温を実施します。
名前・電話番号・住所・メールアドレスを以下の申込み先まで電話または,E-mailにてご連絡ください。
公益財団法人鹿児島県国際交流協会(担当:向井)
TEL:099-221-6620 / E-mail:kia8@kiaweb.or.jp
投稿日:2020年12月02日
さつま町やその回りで生活していて困っていること,分からないことを相談できます。
ベトナム人と日本人の相談員がさつま町に来て,話を聞きます。秘密は守ります。
相談したい人は,12月10日(木曜日)までに、電話かe-mailで予約してください。
予約しなくても相談できますが,予約した人から先に相談できます。
2020年12月13日(日曜日)
13:30~17:30
宮之城ひまわり館たすけあい室
(さつま町宮之城屋地2117番地1)
TEL:070-7662-4541
e-mail: kiasoudan@gmail.com
(名前と連絡先(TELかe-mail)と,簡単な相談内容をおしえてください)
鹿児島県・鹿児島県国際交流協会
投稿日:2020年11月26日
日頃より「ランチタイムトーク韓国語」にご参加いただきまして,ありがとうございます。
12月2日の「ランチタイムトーク韓国語」は講師の都合により休講することにいたしました。
急なお知らせで申し訳ありませんが,何卒,ご理解の程よろしくお願いいたします。
なお,12月9日以降のランチタイム韓国語は実施する予定にしております。
投稿日:2020年11月22日
「ベトナムを知るおしゃべり会」を実施しました。
令和2年11月14日(土) 13:30-14:30
かごしま県民交流センター1階 会議室A
レ ティ イェン 氏(ベトナム出身・当協会職員)
15名
若者の流行事情
質疑応答
鹿児島県内で一番多い在住外国人の方はベトナム国籍の方という現状から,ベトナムへ興味のある方を対象にベトナムの文化や習慣をテーマにした日本語でのおしゃべり会を実施しました。講師のイェンさんは,「若者の流行事情」をテーマに「カフェ文化」「バックパッカー」「サッカー観戦の盛り上がり」など具体的に紹介しました。参加者からは,「自分では知りえない情報を知ることができて大変よかったです。」「ベトナムの習慣や流行が分かりました。」等の感想がありました。
次回は,12月12日(土)開催予定です。
講座の様子
新型コロナ感染症防止対策をとった会場