KIA 鹿児島国際交流協会

文字サイズ | | 標準 |

メニュー

Language

最新情報

【主催:鹿児島県青少年男女共同参画課】平成31年度「鹿児島県青少年海外ふれあい事業―シンガポール交流コース」派遣団員募集

投稿日:2019年04月11日

鹿児島県青少年男女共同参画課では,県内に居住する15歳からおおむね30歳くらいまでの青少年で「鹿児島県青少年海外ふれあい事業―シンガポール交流コース」へ参加を希望する団員を募集しています。

応募資格など詳細については,ホームページをご覧いただくか,鹿児島県庁青少年男女共同参画課 青少年育成係(099-286-2557)へお問い合わせください。

http://www.pref.kagoshima.jp/ab14/kenko-fukushi/kodomo/ikusei/31kaihuredaninbosyu.html

H31hureai-singa2.jpg

[報告]英語絵本のよみかたり出張講座(金峰図書館)

投稿日:2019年02月16日

 平成31年2月9日(土),金峰図書館にて英語絵本のよみかたり講座を行いました。

日時

 平成31年2月9日(土)14:00~15:00

場所

 金峰図書館

講師

 クエク インヤン(県国際交流員・シンガポール)

参加者

 38名(親子13組・子ども18名・大人20名)

【保護者の感想(抜粋)】

 〇子ども達が楽しそうに参加できて良かったです。英語にも興味をもってくれたらいいなと思います。

 〇ゲームや紙しばいが子どもにわかりやすく,先生の手作り教材がきれいで子どもが夢中にとりくんでいた。とてもよかった。

IMG_0198.JPG

読み聞かせの様子

IMG_0211.JPG

集合写真

【報告】~鹿児島で世界を語ろう~第24回 外国人による日本語スピーチコンテスト

投稿日:2019年02月13日

 鹿児島県在住の外国の方に,日本語で意見を発表する機会を提供することで,外国の方の日本語能力の向上を図るとともに,鹿児島の国際化を考える上で,国籍や文化の違いを越えた相互理解・国際交流を深め,多文化共生の社会づくりを目的とした「~鹿児島で世界を語ろう~第24回外国人による日本語スピーチコンテスト」を実施しました。

 今回のコンテストには,12の国・地域から38名の県内在住の外国籍の方が予選に出場し,本選では,7の国出身の10名の方が,多数の聴衆を前にして日頃感じていることや伝えたいことを発表しました。出身国と日本との文化の違いや,鹿児島で暮らしている中で気づいたことなど様々なスピーチを聞くことにより,来場された県民の方々も改めて日本のこと,鹿児島のことを考える機会となったようです。

 素晴らしいスピーチを披露してくださった38名の参加者の皆様,誠にありがとうございました。また,この事業にご協力くださいました企業・団体の皆様,並びに審査員をお引き受けくださいました皆様,御来場の皆様に心より感謝申し上げます。

続きを読む

[報告]英語絵本のよみかたり9月

投稿日:2018年09月29日

平成30年9月15日(土),「英語絵本のよみかたり」講座を行いました。

日時

平成30年9月15日(土)14:00~15:00

場所

かごしま県民交流センター1階 協会

講師

 ウィリアム ジェファーソン(県国際交流員・アメリカ出身)

 

参加者 

25名(親子10組(子ども15名・大人10名)

[保護者の感想]

  〇楽しく参加できました!絵本だけでなく いろんなことができてよかったです。

  〇声も大きくて とても聞きやすく 大切なことばを何回も(色とか)言ってくださって,子どもにとってもとても分かり

  やすかったです。

IMG_2685.JPG

読み聞かせの様子

IMG_2692.JPG

集合写真

ページトップ

このサイトについて | サイトマップ

〒892-0816 鹿児島市山下町14番50号 カクイックス交流センター1階
TEL:099-221-6620 FAX:099-221-6643
Copyright 鹿児島県国際交流協会 All right Reserved.