【令和6年度9月開講】ワールドトークサロン 中国語
投稿日:2024年08月14日
投稿日:2024年08月14日
投稿日:2024年08月09日
令和6年8月3日(土)
・1部 10:00~11:45 ・2部 13:00~14:30
カクイックス交流センター レクチャースペース (鹿児島県・鹿児島市)
・全北国際協力振興院 国際振興チーム 白 青荷 氏
・韓紙工芸作家 崔 允和 氏
総 72名
・全北特別自治道の紹介
128年ぶりの名称変更、観光地など
・韓国伝統の紙、「韓紙(はんじ)」紹介
・体験
1部:チョガクボデザインのランタンづくり
2部:宝石箱づくり
投稿日:2024年08月08日
投稿日:2024年08月07日
参加をご希望の方は,こちら からお申込みください。
投稿日:2024年08月07日
多様なライフスタイルを持つ在住外国人が社会から孤立することなく,地域社会の一員として活躍するためには,生活に必要なレベルの日本語を身につけることは極めて重要であることから,県及び当協会では,在住外国人が生活に必要な日本語能力を身につけることを支援する人材(日本語ボランティアや日本語教師等)を養成・確保するとともに,受講者の情報をリスト化して,市町村やボランティア団体等が実施する日本語教室の開設や運営を支援する。
本事業は,「(ア)日本語ボランティア入門講座(全3回)」,「(イ)日本語ボランティアスキルアップ講座(全部6回)」及び「(ウ)日本語教師スキルアップ講座(全2回)」に分けて実施します。※ (ア),(イ)の講座は引き続いて受講が可能です。
(ア),(イ)
日程 |
時間 |
内容 |
|
1 |
9/8(日) |
入門 10:00~11:30 |
オリエンテーション |
2 |
9/15(日) |
日本語ボランティアとは |
|
3 |
9/22(日) |
地域日本語教室の役割について考える |
|
4 |
9/29(日) |
スキルアップ 10:00~11:30 |
やさしい日本語とは |
5 |
10/6(日) |
外国語としての日本語① |
|
6 |
10/13(日) |
外国語としての日本語② |
|
7 |
10/20(日) |
オンライン日本語教室を見学してみよう |
|
8 |
11/10(日) |
オンライン日本語教室を見学してみて |
|
9 |
11/24(日) |
これから私たちにできること |
オンライン(ZOOM)
(公財)鹿児島県国際交流協会
次のいずれかに該当する方
(1) 地域の日本語教室で日本語指導者として在住外国人の日本語指導に従事して
る方
(2) 県内市町村及び国際交流協会担当者,NPO等ボランティア団体の方
(3) 県及び当協会が実施した日本語サポーター養成講座等の受講生の方
(4) 日本語学校等関係者【日本語教師スキルアップ講座のみ受講可】
(5) その他(今後,地域において日本語教室の運営を支援したいと考えている方)
(1) 締切り :令和6年9月1日 (日)
若しくは講座の1週間前(定員に満たない場合)
(2) 申込み方法:google formsにて申込みをしてください。
https://forms.gle/MjTgfxoG5RnWv6Gu5
(3) 問合センター先 :(公財)鹿児島県国際交流協会 担当:谷口
電話番号 099-221-6620
E-mail kia6@kiaweb.or.jp