KIA 鹿児島国際交流協会

文字サイズ | | 標準 |

メニュー

Language

お知らせ

[報告]五感で楽しむ韓国文化講座

投稿日:2018年10月30日

開催日時 

平成30年10月20日(土)13:30~16:00

開催場所 

かごしま県民交流センター5階 調理実習室

講   師 

徐 希京 氏(県国際交流員・韓国出身)

参加人数 

25名

内   容  

・調理「トッポギ・ホットク」

・試食

・講話「韓流ドラマやK-POPから韓国文化を学ぶ」

参加者の感想

・自分の好きなK-POPや韓国ドラマについて,同じ班の人たちと話すことができてとても楽しいひとときとなった。また

韓国文化についてもより知ることができてとてもよかった。

・お隣の国なのでもっと興味をもって知りたいと思うことが出来ました。おもしろく,知らないことを話してくださったので,楽しかったです。

IMG_8751.JPG

レシピ説明

IMG_8759.JPG

調理の様子

IMG_8779.JPG

講話の様子

[報告]災害時における外国人への支援講座「多文化共生の視点で考える災害対応」

投稿日:2018年10月23日

鹿児島県内の在住外国人数は,技能実習生などの増加により,平成29年末で9,101人となっており,年々増加傾向にある。在住外国人の増加に伴い,日常生活での医療機関の受診や地震・台風などの災害時の防災対策が求められている。

当協会では,これまで語学ボランティアや外国人等を対象に,災害時に外国人が直面する課題とその対応についての講座を実施してきたが,今回は広く県民の方々を対象に,災害時に外国人が直面する課題や近隣住民の方々の支援等について考えるとともに,在住外国人の地域における担い手としての役割を探り,災害時における多文化共生地域づくりについて考えるための講座を実施した。

(日程)

 平成30年10月3日(水)13:30~15:30

(講師)

 (一財)熊本市国際交流振興事業団 事務局長 八木 浩光 氏

 

(参加者内訳)

計47名

行政職員   :27名

       (危機管理16,国際交流7,観光2,その他2)

国際交流団体 :3名

大学関係   :2名

一般     :15名(在住外国人等5名・語学ボランティア1名含む)

      

(講座内容)

 ①講話

  ・熊本地震の状況

  ・災害時に外国人が直面する困難について

  ・災害時の外国人支援の際に配慮すべき点について

  ・在住外国人と連携した災害対応

 ②「在住外国人の防災意識について」

  ・海外ご出身で鹿児島にお住まいの3名より発表

   「出身国と日本との防災意識について」

   「桜島火山爆発総合防災訓練に参加して」

   「災害時に心配なこと」等

2018-10-3-1.JPG

当協会専務理事 挨拶

2018-10-3-2.JPG

講話の様子

2018-10-3-3.JPG

講座の様子

2018-10-3-4.JPG

「在住外国人の防災意識について」発表の様子

2018-10-3-5.JPG

講座の様子

[報告]英語絵本のよみかたり出張講座(姶良市)

投稿日:2018年08月10日

平成30年8月3日(金),姶良市姶良公民館にて英語絵本のよみかたり講座を行いました。

日時

平成30年8月3日(金)14:00~15:00

場所

姶良市姶良公民館

講師

ウィリアム ジェファーソン (県国際交流員・アメリカ出身)

 

参加者 

30名(親子12組・子ども16名・大人14名)

【保護者の感想(抜粋)】

〇これからは英語が重要になってくるので,このような機会がありよかったです。ゲーム・絵本・工作と1つの話で一貫していた内容だったのでとてもよかったです。是非,また開催して下さい。

〇とても楽しそうに取組んでいました。色んな年齢が参加していたので講座の内容を考えるのは難しかったと思いますが,とっても素晴らしい内容だったと思います。単発ではなく,ぜひシリーズで参加したいです!

IMG_2267.JPG

読み聞かせの様子

IMG_2277.JPG

集合写真

[報告]ワーキングホリデーセミナー

投稿日:2018年08月10日

ワーキングホリデーセミナーが開催されました。

日時:平成30年8月4日(土)13:00~16:00

場所:かごしま県民交流センター 会議室A

参加者:33名

主催:鹿児島県国際交流協会・日本ワーキングホリデー協会

夏の日差しが照りつける8月4日(土)に,

日本ワーキングホリデー協会と共催でワーキングホリデーセミナーを開催しました。

まず,日本ワーキングホリデー協会の藤田様から,ワーキングホリデーや留学についての概要説明と,

佐藤様からオーストラリアの経験談,水上様からカナダの経験談についてお話し頂きました。

その後,希望国ごとに,グループに分かれて,気軽に質問やお話しをする座談会が行われました。

参加者から,「初めての人が聞いても分かりやすい説明だったので良かった。」

「体験談がとても刺激になったので,今後も色々な人の話を聞いてみたい。」

「本当にためになったのでさらに行きたい気持ちが高まった。」等の感想を頂きました。

参加者はセミナー中に,熱心にメモをとったり,座談会で積極的に質問したりと,真剣な様子が伝わってきました。

HP用②.jpg

 【体験談発表の様子】

HP用③.jpg

 【座談会の様子】

ページトップ

このサイトについて | サイトマップ

〒892-0816 鹿児島市山下町14番50号 カクイックス交流センター1階
TEL:099-221-6620 FAX:099-221-6643
Copyright 鹿児島県国際交流協会 All right Reserved.